製品のイノベーションだけでは、長期にわたる競争優位を維持できない。そのため、ビジネスモデルのイノベーションが必要である。
ビジネスモデルを構築するには、ゼロから構築する以外に模倣する、異業種をヒントにする方法がある。本書では異業種のビジネスモデルからヒントを得ることをテーマにしている。
様々なビジネスモデルの事例が掲載されており、新しいビジネスのヒントになる1冊。
■異業種のビジネスモデルを見る視点
ビジネスモデルを考える視点として次の7つが挙げられる。
①顧客の再定義
②顧客価値の再定義(メーカー用):サービス・ドミナント・ロジック
③顧客価値の再定義(サービス業用):マイナスの差別化
④顧客の経済性
⑤バリューチェーンのバンドリング/アンバンドリング
⑥経営資源の持ち方
⑦定番の収益モデル
これらの視点から、異業種の事例を参考にすれば、それらを移植できる可能性もある。
日本企業のビジネスモデルのイノベーションのヒントは異業種にある。異業種のビジネスモデルからは、3つの示唆が得られる。
①サービスをテコに純正品を定価で売る
多くのメーカーがサービス事業に進出しているが、うまくいっているケースを見ると、サービス事業の売上増を狙うよりも、サービスに事業を広げることで、ハードウェアの利益率向上に貢献している。
・コマツ:純正の交換部品やメンテナンスで収益向上
・ブリヂストン:リトレッド事業で自社の新品のタイヤがより売れる
②ステークホルダーズとのウィン・ウィン
永続的なモデルであるためには、ビジネスモデルは一社の利益極大化ではなく、サプライチェーン、競合、顧客、環境とウィン・ウィンの関係を構築することが重要である。
・ガリバー:既存の中古車業者と、仕入れ・販売関係でパートナー
・楽天バス:零細バス会社の資源を有効活用
・星野リゾート:従来の旅館・ホテルの経営資源を有効活用
③顧客価値と顧客の経済性の両立
「付加価値は高いが価格が高い」「付加価値は低いが価格は安い」では成功しない。前者ではニッチ企業から脱皮できず、後者ではアジア諸国とのコスト競争に勝てない。「付加価値が高いが、顧客の経済性から見てリーズナブル」な事業である必要がある。顧客の経済性とは、単に製品価格が安いことではなく、顧客のトータルコストが安くなることである。
・ブリヂストン:耐久性、CO2排出量の削減、タイヤ交換の懸念排除で経済性高い
・コマツ:壊れにくく、故障する前に修理でき、中古価格も高い
著者 山田 英夫
1955年生まれ。早稲田大学ビジネススクール(大学院商学研究科)教授。 1981年三菱総合研究所入社。大企業の事業領域策定のコンサルティングに従事。1989年早稲田大学に移籍し、現在に至る。専門は競争戦略、ビジネスモデル。 ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーホールディングス社外監査役
ビジネスブックマラソン 土井 英司 |
日本経済新聞 専修大学教授 徳田 賢二 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
第1章 ビジネスモデル構築の方法 | p.11 | 8分 | |
第2章 イノベーションを異業種に学ぶ | p.21 | 63分 | |
第3章 異業種のビジネスモデルを見る視点 | p.102 | 87分 | |
第4章 ビジネスモデル変革の課題 | p.215 | 19分 | |
おわりに | p.239 | 4分 |
プロフィット・ゾーン経営戦略―真の利益中心型ビジネスへの革新 [Amazonへ] |
ホワイトスペース戦略 ビジネスモデルの<空白>をねらえ [Amazonへ] |
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 [Amazonへ] |