今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2019/07/04更新

Appleのデジタル教育

236分

8P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

身に付く:

アマゾン詳細ページへ

相対性が大事である

教育のリワイヤリングは、テクノロジーから始めてもうまくいかない。最初に着手すべきは心理学である。子供が成功する可能性については、根強い誤解がある。

私たち人間は一人ひとりが違い、それぞれ個性がある。この個性が大切である。誰かの人生をよくする方法を本気で知りたいなら、人を個人として理解するしかない。つまり、自分や他者を測る物差しとして、当たり前に平均を用いることをやめる必要がある。

生徒の成功を判断する場合も同じだ。生徒を成功させるものは何かという問いに対し、唯一の正解はない。学校の成績評価、テストの点数、合否、学習したことの上達具合など、人によって答えにあげるものは様々だ。要するに、成功は相対的な概念であって、絶対的なものではない。

生徒の成功や失敗は、その子に秘められた可能性ではなく、周囲の認識の問題である場合がほとんどだ。子供の成功にかける期待も相対的である必要がある。どう期待をかけるかで、子供の可能性の成就が左右されかねない。「高い期待」をすぐに成果が出ることへの期待とイコールにしてはいけない。生徒への期待は、すぐに成果があがるもの、将来的に成果があがるものの2層にかけるべきだ。

学習をパーソナライズ化させる

「学習のパーソナライズ化」は、個々の生徒に適した方法で学習させるという意味だ。生徒を「個人」としてとらえた学習指導を行うことであり、全員同じの学習方法とは違う。

生徒が自分に関係があると感じる授業の方が効果が高いのと同じで、カリキュラムもパーソナライズ化した方が学習効果が高まる。これまで学習のパーソナライズ化を効率よく大規模に進めることが障壁になっていたが、テクノロジーによって状況は変わろうとしている。

CBL(チャレンジ設定型学習)

CBLは教育のリワイヤリングを可能にするものだ。CBLは疑問を発端とする学習モデルである。個人またはグループで疑問の解明や解消に自らチャレンジすることで、その学習が生徒自身に関係するものとなり、熱心に取り組むようになる。

CBLでは、生徒同士で何にチャレンジするかを決めるように促される。そうすると、生徒とチャレンジの関連性が深まり、チャレンジに対する責任感、積極性、モチベーションが高まる。CBLでは、プロジェクトのありとあらゆる場面でテクノロジーを使う。情報を集める手段としてだけでなく、コミュニケーションや共同作業の手段として、結束を強めるための手段として様々な形で使用する。

CBLとは「感じて想像し、行動を起こして共有する」こと。自分はどう感じているのかを理解し、それを解決する術を想像する。想像できたら、解決に向けて行動を起こし、見つけた解決策を世界と共有する。