今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2019/04/23更新

AI社会の歩き方―人工知能とどう付き合うか (DOJIN選書)

218分

2P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

人工知能と社会の地図

人工知能に関する問題を、技術的な問題だけでなく、社会、制度、倫理などの様々な観点から、紹介している一冊。


■技術は単体では存在しない
人工知能という概念やその技術の背景には、様々な要素が隠れている。技術は単体では存在しない。社会や制度、人々の価値観などどのネットワークの中で形成されている。現在の人工知能ブームではとかく技術が全面に取り上げられ、その他の要素は背後に追いやられがちである。しかし、実はそここそが見なければならない要素である。現在の様々な問題の本質は「技術以前」あるいは「技術ではない別の要因」に根差すことも多い。

技術的に可能だからといって、ニーズに合わなかったり、適法ではなかったりなどの理由で普及しない技術もある。技術だけに焦点を当てていては見えないものがある。

超短要約

人工知能技術のように技術発展のスピードが速い分野においては、多様な人々を巻き込んで考えることを定常的に行える場の構築が求められる。

著者 江間 有沙

東京大学政策ビジョン研究センター 特任講師 京都大学白眉センター、東京大学教養学部附属教養教育高度化機構特任講師を経て、現在、東京大学政策ビジョン研究センター特任講師。 国立研究開発法人理化学研究所革新知能統合研究センター 客員研究員、日本ディープラーニング協会理事。専門は科学技術社会論。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
東京大学大学院 特任准教授 松尾 豊

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.1 8分
第1章 人工知能は何ができるか p.22 32分
第2章 人工知能の価値をめぐって p.72 32分
第3章 社会の中の人工知能 p.122 32分
第4章 人工知能が浸透するとき p.172 24分
第5章 人工知能とどう付き合うか p.210 18分
おわりに p.238 3分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則
[Amazonへ]
機械との競争 機械との競争
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)