今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2018/12/11更新

最強のデータ経営 個人と組織の力を引き出す究極のイノベーション「Domo」

  • 杉原 剛
  • 発刊:2018年10月
  • 総ページ数:176P

171分

8P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

BIの登場

多くの企業がデータの分析と可視化に課題を抱える中、2010年頃から脚光を浴びるようになったのが「BI(Business Intelligence)」と呼ばれる製品群である。BIとは、様々な種類のデータを組み合わせた高度な分析と可視化により、大量のデータからビジネスの意思決定に必要な知見を導き出す手法である。

しかし、BIは本来、大掛かりなシステムであり、使いこなすにも相応の知識が求められる。これに対して、導入のハードルが低く、それほど知識がなくても使いこなせるツールが、2015年頃から登場し始めた。「セルフサービスBI」などと呼ばれる。代表的なものにTableauやPower BIがあり、「自分のPCで実行できる」のが特徴だ。

データ活用を専門家から一般ユーザーへ

BIやセルフサービスBIは、データサイエンティストやアナリストなどの専門職を主要なユーザーとして想定している。目的としているのは、専門家の高度な知識に基づいてデータを「分析」し、一般ユーザーには発見できない知見を獲得することだ。

BIツールは導入しただけでは意味がなく、アクションにつながってこそ価値がある。全社的なデータ活用をしたい経営層やすべてのビジネスパーソンに対して、課題を解決する選択肢として、登場したのがDomoである。Domoが主目的とするのは、ビジネスユーザーがデータを見て現状を「診断」し、その結果を踏まえて適切かつ迅速なアクションにつなげることだ。

Domoを導入することで、企業では経営層から一般層まであらゆる社員が、場所、時間、デバイスを問わず、リアルタイムに共通のデータを活用し、ビジネスの意思決定と迅速なアクションを推進できるようになる。また、Domoが中心となることで、部門の壁を超えてデータが共有される体制を実現することも可能になる。

このようなデジタルでつながった組織を実現することこそ、データ経営を実現する原動力となり、企業の競争力へとつながっていく。この点をトップが理解しているかどうかが、今後成長する企業とそうでない企業の分かれ道となるだろう。

Domoの機能

①接続
必要なデータを取得するために外部のシステムやツールにつなげる。Excel、ERP、CRM、Web解析、デジタル広告などのファイルやシステムなどを接続する。

②準備
取得したデータを分析しやすい形に加工・変換する。複数のデータソースから取得したデータを組み合わて分析するため、それぞれの形式を整え、共通する項目で結合する。

③可視化
接続・準備したデータを集計し、多彩なグラフやチャートとして表現する。

④共有
チャットやタスク管理機能などで、可視化したデータを使って社内でコミュニケーションする。