今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2018/10/02更新

セゾン 堤清二が見た未来

223分

7P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

真の豊かさとは何かを考えさせる本

「真の豊かさとは何か」というテーマに向き合い、無印良品、ファミリーマート、パルコ、ロフトといった事業を一代で次々に生み出していった堤清二の思想や経営哲学、歴史を紹介している一冊。


■セゾングループ
無印良品、ファミリーマート、パルコ、西武百貨店、西友、ロフト。これらはいずれも、堤清二という男が一代で作り上げた「セゾングループ」という企業集団を構成していた。

小売業にとどまらず、クレジットカードや生命保険、損害保険などの金融業、ホテルやレジャー、食品メーカーまで、多様な事業を展開してきた。他にもセゾングループは、映画配給のシネセゾンやパルコ出版などのメディア関連事業、美術館や劇場といった文化事業を幅広く手がけたところに特色があった。

セゾングループは、一時はグループ約200社、売上高4兆円以上のコングロマリットを形成した。セゾングループの存在感を高めていたのは、消費文化をリードする先進性にあった。1970年代から1980年代にかけて、セゾングループが手がける事業には、いつも何らかの新しさがあった。話題性に富み、高感度のセンスを備えていた。

超短要約

堤は「真の豊かさとは何か」という問いと向き合い、事業を通じて答えを出そうとした。そんな堤のロマンが、ホテルやリゾート、金融など、新事業へ進出する原動力となった。だが事業の幅が広がるに伴い、セゾングループは風船のように膨らみ、最後には巨額の負債とともに崩壊した。

著者 鈴木 哲也

1969年生まれ。日経ビジネス副編集長 大学卒業後、日本経済新聞社入社。2003年から2007年、米州総局(ニューヨーク)で、ウォルマートなどの企業取材を担当。企業報道部次長などを経て、2015年日経BP社に出向し、現職。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
コピーライター 糸井 重里
帯2 帯2
東京大学名誉教授 上野 千鶴子
週刊エコノミスト 2018年11月06日号 週刊エコノミスト 2018年11月06日号
日経トレンディ 2019年 1 月号 日経トレンディ 2019年 1 月号
リブロプラス 商品部 BOOKチーム長 昼間 匠

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.2 10分
一章 無印良品 p.25 25分
二章 西武百貨店 p.69 26分
三章 パルコ p.115 22分
四章 専門店 p.153 21分
五章 ホテル・レジャー p.189 25分
六章 チェーンオペレーション p.233 19分
七章 人間・堤清二 p.267 19分
あとがき p.301 4分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

ポスト消費社会のゆくえ (文春新書) ポスト消費社会のゆくえ (文春新書)
[Amazonへ]
わが記憶、わが記録 - 堤清二×辻井喬オーラルヒストリー わが記憶、わが記録 - 堤清二×辻井喬オーラルヒストリー
[Amazonへ]
開幕ベルは鳴った―シアター・マスダへようこそ 開幕ベルは鳴った―シアター・マスダへようこそ
[Amazonへ]
堤康次郎 堤康次郎
[Amazonへ]
わが安売り哲学 (中内功シリーズ) わが安売り哲学 (中内功シリーズ)
[Amazonへ]
叙情と闘争 - 辻井喬+堤清二回顧録 (中公文庫) 叙情と闘争 - 辻井喬+堤清二回顧録 (中公文庫)
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)