今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2018/08/09更新

ファイナンス思考 日本企業を蝕む病と、再生の戦略論

278分

8P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

ファイナンス思考とは

ファイナンスとは、会社の価値を最大化するために、外部からの調達や事業を通じてお金を確保し、そのお金を事業への投資や資金提供者への還元に分配し、これらの経緯の合理性をステークホルダーに説明する一連の活動のことである。

「ファイナンス思考」とは、こうしたファイナンスを扱う土台となる考え方である。「会社の企業価値を最大化するために、長期的な目線に立って事業や財務に関する戦略を総合的に組み立てる考え方」のことであり、より広く解釈すれば、「会社の戦略の組み立て方」とも言える。

「ファイナンス思考」は単に会社が目先でより多くのお金を得ようとするための考え方ではなく、将来に稼ぐと期待できるお金の総額を最大化しようとする発想である。

未来の社会を支える新たな産業を創出するためには、モノづくりの精緻さや技術の磨き込みだけではままならない。ビジネスに対する考え方のOSを根本的に入れ替え、「PL脳」から「ファイナンス思考」にアップデートすることで、「21世紀型の日本的経営」を再構築することが必要である。

ファイナンス思考とPL脳の違い

ファイナンス思考 ↔︎ PL脳

評価軸:企業価値(将来CFの総量) ↔︎ PL上の数値(売上、利益)
時間軸:長期、未来志向、自発的   ↔︎ 四半期、年度、他律的
経営アプローチ:戦略的、逆算的   ↔︎ 管理的、調整的

ファイナンス思考では、会社の施策の意義を「その施策が将来にわたって生み出すキャッシュフローの最大化に貢献するのか」という観点から評価する。

ファイナンスの4つの側面

会社の企業価値を最大化するためのファイナンスには4つの機能がある。

①外部からの資金調達
事業に必要なお金を外部から最適なバランスと条件で調達する。

②資金の創出
既存の事業・資産から最大限にお金を創出する。

③資産の最適配分
築いた資産を事業構築のための新規投資や株主・債権者への還元に最適に分配する。

④ステークホルダー・コミュニケーション
その経緯の合理性と意思をステークホルダーに説明する。

ファイナンスの本質

BS(貸借対照表)を見ると、お金の流れがわかる。

①負債や純資産として調達したお金が資産になる
②資産を活用した事業で利益を創出する
③利益は純資産の一部となる

会社は手元の資金を既存の事業に振り向けていくのか、新規の事業や資産の投資、買収などに活用するのか、それとも株主や債権者へ還元するのか、といった判断を比較検討する必要がある。

ファイナンスの本質は、こうしたお金の循環を健全にコントロールしながら、段階的により多くのお金を生み出す仕組みを作ることである。