今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2018/02/08更新

テクノロジー・スタートアップが未来を創る: テック起業家をめざせ

196分

2P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

新しいレールをつくる側に回ろう

日本では、一般的に良い大学に入り、大企業に就職するというレールに乗った人生をまずは考えるのが普通だろう。日本の高度経済成長時代には、あらゆる産業が右肩上がりで成長しており、優秀な人材を大企業が獲得して、研究開発を行い、製品やサービスを開発し、継続して改良することによって、事業を拡大することができた。しかし、そうした時代は終わりを迎え、大きな変革のタイミングを迎えている。新しいテクノロジーによって既存の産業に軋みが生まれたり、隙間ができたり、全く新しい分野が立ち上がりつつある。変化を先取りして、新しいことにいち早く取り組む多くのチャレンジが望まれている。

今の大企業も昔はスタートアップだったことを思い出そう。大企業においても、新規事業の創出が課題になっている。既存事業の延長線上にない新規事業や、既存事業を脅かすかもしれない新しいビジネスモデルに取り組む必要がある。大企業に入ってレールに乗っかるばかりでは、この国の発展はままならない。新しいレールをつくる側に回ろう。

まずはやってみることだ

スタートアップを始めるための訓練として何をすれば良いのか。何か少しでも興味のあるテーマを選んでプロジェクトを企画し、実行することをオススメする。「プロジェクト」とは、目的を設定して計画を立て、チームを作って推進し、ゴールを達成することである。友達が始めた面白そうなプロジェクトに参加するのも悪くない。

そもそも最初から自分のやりたいことをはっきりと持っている人の方が少ないのではないか。情熱の持てるテーマで起業を考えようと言われても、そんなに強い興味のあるものがまだ決まっていないというのが、むしろ普通である。では、どうすれば良いのか。まずはやってみることだ。スポーツでも何でもやってみて初めて好きになる。好きになると、どんどんのめり込んで詳しくなり、色々なアイデアも出てくる。やる気と情熱が湧いてきて、自信もついてくる。やりたいことは突然天から降ってくるものではない。何かを始めるきっかけとは、最初は気の進まなかった友達の誘いとか、頼まれて仕方なく始めたプロジェクトとか、意外とそんなものだ。

課題を見つけよう

イノベーションを起こすのに重要なのは、むしろ課題や問題の設定である。自ら課題を見つけ設定することは、ビジネス立ち上げや事業計画でも最初の一歩である。課題が決まれば、解決方法は何とかなるものだ。知識や方法は、今やインターネットで簡単に探すことができる。人工知能が得意な領域だ。与えられた問題を疑ってかかるとか、そもそも何でそんな問題を扱う必要があるのか、もっと本質的な課題が潜んでいないか、といったことを「考える力」が、起業には役に立つ。