今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2017/12/14更新

DEEP THINKING ディープ・シンキング 人工知能の思考を読む

402分

2P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

人工知能の思考法

史上最強と謳われるチェス・プレイヤーが、IBMのスーパーコンピューター「ディープ・ブルー」と対決した経験を語りながら、人工知能の考え方を紹介している一冊。


■人間と機械
人工知能とロボット工学の専門家が「モラヴェックのパラドックス」と呼ぶ理論によれば、大抵の場合、コンピューターは人間の苦手なことが得意で、人間はコンピューターの苦手なことが得意だという。これはチェスにも当てはまる。1988年にロボット工学者のハンス・モラヴェックは次のように語っている。「コンピューターに知能テストやチェッカー・ゲームで成人並みのパフォーマンスをさせるのは比較的容易だが、認識や運動については1歳児レベルのスキルを与えることすら困難か、あるいは不可能である」

人間のグランドマスターはチェス・マシンの弱点であるパターン認識や戦略的立案には優れていたが、コンピューターは最上級者でも研究に何日もかかる戦術上の問題をわずか数秒で割り出すことができた。45年にわたる挑戦の末、チェスの強いコンピューターを作ることは、人間の知性を持つ機械を作ることとは全く別であるのが判明した。ディープ・ブルーの知性は、プログラミングのできる目覚まし時計の知性とさほど変わりはなかった。

超短要約

コンピューターは、人間なら瞬時にわかることであっても、その意味を理解する文脈を作るのに数百万以上の手がかりを探らなくてはならない。人間は適切な文脈を当てはめることを自然にできるが、機械知能は新たなデータに出くわすたびに文脈を構築しなければならない。膨大なデータを処理してやっと、擬似的な理解が可能になる。

チェス・エンジンが数十億の局面を解析して最善手を見つけ出すように、言語についても複数の意味やありそうなことに分解して反応を引き出せる。反応の精度は、コンピューターが速くなり、データの量が増えて質も上がり、コードが賢くなるほど向上していく。

著者 ガルリ・カスパロフ

1963年生まれ。チェス・プレイヤー 史上最強と謳われ、22歳でチェス世界チャンピオンになり、15年間タイトルを保持した。 1996年と1997年にIBMのスーパーコンピューター「ディープ・ブルー」と対戦し、世界的な注目を集めた。 2005年に公式戦を引退してからは、ロシアでの政治活動やチェスの普及活動に力を注いできた。近年は「人間と機械の意思決定」に関する研究活動にも熱心に取り組み、オックスフォード大学マーチン校の上席客員研究員や「責任を果たすロボット財団」最高諮問委員会のメンバーとしても活躍中。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
棋士 羽生 善治

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
序 章 p.5 11分
第1章 頭脳ゲーム p.19 15分
第2章 チェス・コンピューターの勃興 p.39 16分
第3章 人間対機械 p.60 33分
第4章 機械にとって重要なことは? p.102 11分
第5章 頭脳の中身 p.116 17分
第6章 いざ対戦の場へ p.138 23分
第7章 深み p.168 45分
第8章 ディープ・ブルー p.226 17分
第9章 盤上は火の海に p.248 39分
第10章 聖杯の探求 p.298 29分
第11章 人間プラス機械 p.336 32分
結 論 さらにまえへ、さらに高いレベルへ p.377 12分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

決定版 2001年宇宙の旅 (ハヤカワ文庫SF) 決定版 2001年宇宙の旅 (ハヤカワ文庫SF)
[Amazonへ]
ウィーナー サイバネティックス――動物と機械における制御と通信 (岩波文庫) ウィーナー サイバネティックス――動物と機械における制御と通信 (岩波文庫)
[Amazonへ]
銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫) 銀河ヒッチハイク・ガイド (河出文庫)
[Amazonへ]
天才!  成功する人々の法則 天才! 成功する人々の法則
[Amazonへ]
ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版 ゲーデル、エッシャー、バッハ―あるいは不思議の環 20周年記念版
[Amazonへ]
ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき ポスト・ヒューマン誕生 コンピュータが人類の知性を超えるとき
[Amazonへ]
ザ・セカンド・マシン・エイジ ザ・セカンド・マシン・エイジ
[Amazonへ]
機械との競争 機械との競争
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)