今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2017/11/07更新

縮小ニッポンの衝撃 (講談社現代新書)

144分

3P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

縮小ニッポンの未来図『夕張市』

夕張では、破綻後、若年層の流出が加速し、過去10年間で人口の3割が減少した。その結果、住民の高齢化率は5割を超えた。夕張市の年齢構成を示す人口ピラミッドは、40年後の日本全体の人口ピラミッドに酷似しているという。夕張市は過酷な借金返済に追われ、住民サービスの前例のない切り詰めを余儀なくされている。

財政再生団体になった夕張市は、予算を編成するにも独自の事業を行うにも国の同意を得なければならない。2017年の債務残高は238億円。今後20年間にわたって毎年26億円を返済し続けていかねばならない一方で地方税収入は8億円。地方交付税交付金や国や道からの支出金によって、帳尻を合わせているが、台所事情は極めて苦しい。

市職員の給与は年収ベースで平均4割カットされ、全国最低水準に抑えられてきた。破綻前は399人いた職員は100人に減少。55人いた管理職は1/10に減った。図書館・公共施設は閉鎖。7校あった小学校、4校あった中学校はそれぞれ1校に統廃合された。市民病院も診察所に縮小され、171あった病床は19床に減らされた。子育て支援や福祉サービス、各種補助金も次々に打ち切られた。住民サービスの容赦ない切り捨てに嫌気がさした若い世帯は夕張を離れ、街には高齢者の姿ばかりが目立つようになった。

公共インフラの撤退戦が必要な時代へ

夕張市にとって、人口減少に加えて深刻なのはいびつな人口構造だ。高齢化率が5割に上る一方、15歳以下の子供の割合は6%未満。夕張市ではもはや人口を増やそうとは考えていない。この先も人口減少が続くことを前提に街づくりを進めている。その時にまず見直しを迫られるのは、住宅政策の撤退戦だ。

住宅の合理化は人口減少のペースに到底追いつかず、市は人口9000人を切ってもなお3400戸を超える市営住宅を管理しなければならない状況に陥っていた。市営住宅、橋梁、水道管、道路など市が現在管理しているインフラを今後40年にわたって維持し続けるためのコストは488億円と試算された。現状の公共インフラをそのまま維持し続けるのは到底不可能で、今後ほとんどの自治体でもインフラを大幅に縮小していかなければ財政が持たないことは判明している。

将来世代の負担増を避けるためには、逃げることが許されない公共インフラの撤退戦。そのために夕張市で行われたのが、現在かかっている行政コストを可視化し、住民に示し、理解を得ることだ。

縮小の時代。その時、自治体職員達は住民の痛みに正面から向き合うことを迫られる。