今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2017/05/23更新

進む! 助け合える! WA(和)のプロジェクトマネジメント―――プロマネとメンバーのためのCCPM理論

149分

4P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

システム開発を遅延させないマネジメント手法

システム開発など、遅延が発生するプロジェクトはどのようにマネジメントすれば良いか。プロジェクトを遅延させないための、マネジメント手法を解説している一冊。


■ITプロジェクトの課題
調査では、ITプロジェクトの内71%が納期遅延や品質上の問題を抱えており、その内19%が中止に追い込まれている。現在もその状況は変わっておらず、ITプロジェクトの失敗や頓挫は、事態の収拾に要した費用のみならず、ビジネス上の機会損失、市場における競争優位の低下など、多大な影響を及ぼす。

プロジェクトマネージャーは、とにかくメンバーのモチベーションを上げ、困難な状況の中でも頑張ることで、何とかITプロジェクトを完遂させようと努める。またメンバーもそれに応えるように残業や休日出勤を繰り返し、休む暇もなく作業を続ける。このような過酷な状況は「デスマーチ」と呼ばれ、特に1990年代半ば頃から社会問題の1つとして採り上げられるようになった。デスマーチに陥る原因は「頑張る」という精神論以外にITプロジェクトを完了させるための手立てを見出していなかったことにある。しかし、精神論だけでは、デスマーチを根本から打開する対策にはならない。

超短要約

ITプロジェクトの問題の解消には「CCPM理論」が有効である。その特徴は以下の通りである。

①マルチタスクを排除する
②クリティカルチェーンによってマネジメントする
③個々のタスクからバッファを取り出す
④バッファの消費状況で、プロジェクトを管理する
⑤万全の準備を整えてから、タスクに取り掛かる

著者 宮田 一雄

1954年生まれ。富士通 執行役員常務 大学卒業後、1977年に富士通入社。現場でのエンジニア経験を経て2004年より経営陣の一人となる。プロマネとして苦労した経験から、プロジェクトマネジメントの本質を模索しCCPM理論にたどり着く。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
一橋大学名誉教授 野中 郁次郎
帯2 帯2
Goldratt Consulting Japan CEO 岸良 裕司

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.1 3分
第1章 ITプロジェクトの問題と、CCPM理論 p.15 16分
第2章 CCPM成功事例二五%の工期短縮はこうして実現した p.41 43分
第3章 「和」のプロジェクトマネジメント理論 p.111 11分
第4章 さまざまなプロジェクトに貢献するCCPM理論 p.129 22分
第5章 CCPM理論の副産物~前代未聞の成功を受けて p.165 15分

ユーザーのしおりメモ (0)