失敗から学習するためには何が必要なのか。航空業界と医療業界の比較などの事例を通して、失敗を続ける組織と失敗から学ぶ組織の違いを解説している一冊。
■失敗から学ぶ文化が大切
我々が進化を遂げて成功するカギは「失敗とどう向き合うか」にある。安全重視に関わる二大業界、医療業界と航空業界を比較すると、両者の組織文化や心理的背景には大きな違いがある。中でも根本的に異なるのが、失敗に対するアプローチだ。
航空業界のアプローチは傑出している。航空機には全て、ほぼ破壊不可能な「ブラックボックス」が2つ装備されている。1つは飛行データを記録し、もう1つはコックピット内の音声を記録するものだ。事故があれば、このブラックボックスが回収され、データ分析によって原因が究明される。そして、二度と同じ失敗が起こらないよう速やかに対策がとられる。この仕組みによって、航空業界はいまや圧倒的な安全記録を達成している。航空業界においては、新たな課題が毎週のように生じるため、不測の事態はいつでも起こり得るという認識がある。だからこそ彼らは過去の失敗から学ぶ努力を絶やさない。
著者 マシュー・サイド
1970年生まれ。英『タイムズ』紙 第一級コラムニスト、ライター オックスフォード大学哲学政治経済学部(PPE)を首席で卒業後、卓球選手として活躍し10年近くイングランド1位の座を守った。 英国放送協会(BBC)『ニュースナイト』のほか、CNNインターナショナルやBBCワールドサービスでリポーターやコメンテーターなども務める。
![]() ダイソン創業者 ジェームズ・ダイソン |
![]() 作家 ダニエル・ピンク |
![]() smooth |
![]() 東京工芸大学教授 大島 武 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
第1章 失敗のマネジメント | p.7 | 57分 | ![]() ![]() ![]() |
第2章 人はウソを隠すのではなく信じ込む | p.85 | 45分 | ![]() ![]() ![]() |
第3章「単純化の罠」から脱出せよ | p.147 | 45分 | ![]() ![]() ![]() |
第4章 難問はまず切り刻め | p.209 | 20分 | ![]() ![]() ![]() |
第5章「犯人探し」バイアス | p.237 | 35分 | ![]() ![]() ![]() |
第6章 究極の成果をもたらす マインドセット | p.285 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
終 章 失敗と人類の進化 | p.307 | 15分 | ![]() ![]() ![]() |
エピローグ | p.328 | 3分 | ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |