大量生産の時代から、カスタマイゼーションの時代へ。インターネットや3Dプリンタなどの技術革新によって、少量多品種のビジネスモデルへと移行しつつあるトレンドを紹介している一冊。
■カスタマイズ革命
2010年半ばには、食品からファッションまで、アメリカのすべての製造業における業績トップの企業が、大量生産を捨て、カスタマイゼーションに移行しようとしていた。この変動は、極めて大きく広範囲なもので、今後数十年の輪郭を形作る事になるだろう。今、我々は21世紀の「カスタム革命」の入口に立っている。
周囲を見回せば、いたるところでカスタム革命の火がついている。ナイキのカスタマイズ・シューズ、リーバイスのカスタマイズ・ジーンズ、デルのカスタム・パソコン、スターバックスのカスタマイズ・コーヒーなど。アメリカはカスタマイズ大国への道を進んでいる。全米共通の新しいビジネスの成功法則はいたってシンプルである。それは、顧客にカスタマイズサービスを提供する事だ。
■カスタマイズ事業を成功させる7つのステップ
①事業内容を決める
始めるべきは、自分が愛せるビジネスでなければ、時間をかけて取り組む事はできない。
②差別化を図る
昔からあるありふれたビジネスアイデアでも、カスタマイゼーションを加えただけで、新しくおいしいビジネスに生まれ変わるケースは少なくない。
③ターゲット市場を決める
どんな人たちが最初の主要ターゲット市場となるのかを正確に把握する。
④同業者と仲間になって製造方法を確保する
カスタマイズ企業はシェア争いよりも、互いに協力し合って、その商品をカスタム注文する事が可能だという事を消費者に広め、市場そのものを大きくしようとする場合が多い。
⑤会社名を決め、ドメインを取得し、設立登記をする
⑥会社のウェブサイトを作る
⑦開業する
ジャーナリスト 『ニューズウィーク』誌でジャーナリストとしてのキャリアを踏み出す。同誌ロンドン支局の特派員として5年間にわたって世界経済動向を追い、2006年に同誌のビジネスライターとなってからは、2年間でカバーストーリー5本を含む、100本以上の記事を書く。 その後、AP通信記者となり、2008年の世界金融危機をレポート。『インターナショナル・ヘラルド・トリビューン』紙、『USAトゥデイ』紙など世界の各紙に署名記事が載る。
ユーバー創業者 シリアルバーをカスタム製造する世界初の会社「ユーバー(YouBar)」を、母、エイヴァ・バイスと共同でロサンゼルスに設立。以来「ユーバー」を、数億ドル単位の年商を上げるまでに成長させてきた。 「ユーバー」やカスタマイゼーションについて頻繁に取材を受け、『ニューヨーク・タイムズ』紙や『ウィメンズ・ヘルス』誌、「グッドモーニング・アメリカ」などのテレビ番組、NPR「マーケットプレイス」などのラジオ番組で取り上げられた。
![]() MITスマート・カスタマイゼーション・グループ長 フランク・ピラー |
![]() 土井 英司 |
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
第1章 二一世紀のカスタム革命 | p.12 | 8分 | ![]() ![]() ![]() |
第2章 大量生産の終焉 | p.24 | 24分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3章 カスタム世代 | p.58 | 11分 | ![]() ![]() ![]() |
第4章 選択肢のパラドックス | p.74 | 11分 | ![]() ![]() ![]() |
第5章 メイド・イン・YOU.S.A. | p.90 | 8分 | ![]() ![]() |
第6章 商業の未来 | p.102 | 10分 | ![]() ![]() ![]() |
第7章 CIYビジネスを立ち上げる | p.118 | 29分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第8章 既存の事業にCIYを加える | p.160 | 15分 | ![]() ![]() ![]() |
第9章 カスタマイゼーションの七つの教訓 | p.182 | 20分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第10章 マーケティングをカスタマイズする | p.210 | 13分 | ![]() ![]() ![]() |
第11章 CIYビジネスを成長させ続ける | p.228 | 14分 | ![]() ![]() ![]() |
あとがき 食品をカスタマイズして完璧なスタイルと健康を | p.248 | 15分 | ![]() |