今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2014/12/29更新

デザインコンサルタントの仕事術

196分

4P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

キーワード:

アマゾン詳細ページへ

破壊的仮説を立てる

すべては突飛な疑問から始まる。破壊的仮説とは「◯◯したら、どうなるだろう?」の空欄を埋めたものだ。仮説は考え方を変えるため、あえて非合理に立てられる。破壊的仮説においては「充電すれば携帯が使えるようになる」などと合理的な予測を立てたりはしない。代わりに「そもそも携帯電話に電池が要らなかったらどうだろう?」と非合理な考えを生み出す。

①何を破壊したいのか?
自分が課題に取り組みたい業界やセグメント、カテゴリーの置かれている状況を明確に見定めなければならない。どうしたら、誰も予想しなかったソリューションで、その状況での勢力図を破壊する事ができるだろうか。

②何が常識か?
その業界において関係者がどのような前提(常識、信仰)から影響を受けているかを見つける。まずはインターネットで、その業界の直接の競合相手を探し、対象を絞る。そこでの常識リスト(製品、取引、価格の常識)を作る。

③破壊的仮説は何か?
既成概念を並べ上げたら、上下前後左右から常識を眺め、ひねっていかなければならない。ばらばらの部品を組み立て、新しいものの見方を生み出す方法を探す。「逆転できるものは何か」「否定できるものは何か」「どのようにもののスケールをアップ・ダウンできるか」

破壊的チャンスを見つける

洞察力があるかどうかは才能の問題ではない。意識の問題である。ビジネスに影響を受ける人々を取り巻く、文化的、社会的な構成物に注意を払う事である。洞察力を養い、チャンスを見つけ出すためには、消費者が実際に感じた事や動作を明らかにする決定的瞬間を捉える必要がある。

ほとんどのリサーチャーは「支障のある」大問題を見つける事に没頭するあまり、他のものを完全に無視してしまう。だが、小さくて、一見して支障のないところこそ、イノベーションの可能性が豊富に眠る領域である場合が非常に多い。問題と見なすには小さすぎるような、イライラが溜まっている点を探す。

①応急処置:一番目立つ症状を解決しただけで、本当の問題を解決していないもの
②価値観:消費者が求める価値と実際に手に入るものの差
③惰性:顧客が惰性にとらわれ、理想以下の場所に留まり続けているもの
④長期的利益と目先の欲求の対立:欲求と長期的利益の対立があるもの

破壊的アイデアを生み出す

まずは破壊的チャンスの文章にある領域の1つ「利点」に的を絞る。利点を分解し、その「すき間」について思い付く限りの問答をしていく。常識的思考を振り払うには、一見してわかりきった方法をすぐ受け入れるのではなく、別のアイデアを探すように習慣づける事が必要である。

アイデアを選び出し、その断片(製品、サービス、情報の要素)や利点を混ぜ合わせる。最後にそのアイデアを明文化する。