脳と消費行動の関係を研究している著者が、様々な事例を紹介しながら、神経科学を利用したマーケティングの手法を解説している一冊。
■脳と体は連動している
消費者の考えや感情は、程度の違いはあっても、周囲のあらゆるものに左右される。そうなるとわずかな環境変化によって、消費者の考え方や感じ方がいかようにも変化し、意識的あるいは無意識にブランドイメージや購買意欲に影響を与える可能性がある。
私達の脳は1つではなく2つある。第一の脳が頭の中にあるのに対して、第二の脳は消化管にあり、いずれも考え方や感じ方を大きく左右する。消化管の腸管神経系は、猫の脳とほぼ同数の約1億のニューロンで構成されている。大脳皮質に比べれば数千分の1に過ぎないが、第二の脳と呼ばれる理由がある。
人間の2つの脳は、広範に連動して消化をコントロールし、必要なエネルギーを作り出しているので、「消化管」の脳に影響するものは「頭」の脳にも影響があり、逆に頭への影響は消化管にも及ぶ。従って商品やサービスの販売では、消費者の2つの脳への働きかけが有効だと考えられる。
脳と体は分離できず一体化している現実は、ひどく歯が痛むのに集中しなければならない時や、頭が割れそうに痛いにもかかわらず判断しなければならない時、痛感する。
■ウォンツニーズを作り出す
買い物に「行く」のは大いに楽しいにもかかわらず、買い物を「する」のは面倒という人が多い。特に男性の場合、できるだけ手短に片づけてしまいたい。
買い物を「する」のは必要性を満たすため、買い物に「行く」のは要望をかなえるためである。2つのモチベーションは別物に思えるが、実際はそうではない。
現代のショッピングシーンにおいて「欲しい」という思いが脳から離れなくなると、他の事に集中できなくなり、「欲しいし必要」という思いに変容する。「ウォンツニーズ」は、強烈な欲望になり、どれだけ費用がかかっても満たされなければ気がすまなくなる。
理解しておかなければならないのは「ウォンツニーズは作られるもの」という事実である。その役割は、広告やマーケティングだけでなく、テレビ、ブログ、ソーシャルメディアも果たしている。そして、無意識の反応を分析すれば、ウォンツニーズが最高レベルになる商品を特定できる。
ウォンツやニーズが低くても、マーケティングや広告戦略によってウォンツニーズへの移行は可能である。
①買い物客に「作業」を与える
②希少性を作り出す
③「それだけではありません」によって買う気にさせる
④楽しさを演出する
⑤気分転換に「必要なもの」にする
⑥「問題がある」と感じさせる
著者 デイビッド・ルイス
マインドラボ研究所 ディレクター 「買い物をする脳」の分析に神経科学を応用したパイオニア的存在の研究者。「ニューロマーケティングの父」と呼ばれ、1980年代からサセックス大学でテレビCMと脳波の関係の研究をしていた。 最先端のリサーチに基づくコンサルタントを行う「マインドラボ研究所」を設立。高度な技術を駆使して、買い物をするときの人の心と体の反応を研究している。現、同ラボディレクター。
![]() 土井 英司 |
![]() 丸善・ジュンク堂書店営業本部 宮野 源太郎 |
![]() |
![]() |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
はじめに | p.1 | 5分 | ![]() |
第1章 ショッピングを「科学」する | p.15 | 8分 | ![]() |
第2章 ショッピング現場に潜む「かくれた説得者」 | p.29 | 23分 | ![]() ![]() ![]() |
第3章 「あなたの考えはお見通しです」 | p.68 | 12分 | ![]() |
第4章 ショッピングはあなたの「気分」だけでは完結しない | p.88 | 15分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第5章 「買い物をする脳」の中身 | p.113 | 17分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第6章 売り場が醸し出す「雰囲気」の説得パワー | p.143 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
第7章 ブランド愛─お客の感情を操作する | p.171 | 18分 | ![]() ![]() ![]() |
第8章 サブリミナルのプライミング効果 | p.202 | 15分 | ![]() ![]() ![]() |
第9章 テレビがあなたを観ている | p.228 | 16分 | ![]() ![]() ![]() |
第10章 モバイルメディアのマーケティング力 | p.256 | 10分 | ![]() ![]() ![]() |
第11章 究極の「買いたがる脳」 | p.273 | 17分 | ![]() ![]() ![]() |
第12章 売り手の思惑、買い手の責任 | p.303 | 5分 | ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |