今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2014/07/24更新

本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」

267分

3P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

本の未来

今後は紙の本と電子書籍の境界線は徐々に消えていく事が予想される。現在のところ、電子書籍は紙の本の性質を踏襲する形を取っている。しおりやメモ機能の他、ページめくりやページ数といった概念も紙の本の特質を受け継いでいる。

しかし、電子書籍は、質感や手触りの点では紙の本に遠く及ばない。いかなる電子書籍リーダーも、紙の本の活字の質感や精密さを完全に再現する事はできていない。また、紙の本の具体性には、作者の考え方や物語の重厚さを効果的に伝える事ができるという側面もある。ざらついた手触りの紙もあれば、滑らかな手触りの紙もあり、ページにしわが寄っている事もある。そんな紙の手触りがあるからこそ、読者と本の結びつきが強固になり、本の世界に没頭できる。

いくつかの点では紙の本が電子書籍より優れているのは間違いない。食事が人を作るように、読書も人を作る。電子書籍の登場によって読書の形態が変われば、私達の脳の配線や仕組みも変わっていく。

電子書籍のメリットは、読んだ本を保管して整理できる点やソーシャル機能によって他者とつながりを持つ事ができる点だろう。未来の読書は変わる。例えば本を読んでいる最中に、その本の内容に関する友人や家族の感想やコメントなどを確認できるようになるかもしれない。

本はなくならない

本は様々な用途を持っている。エンターテインメントとして、何かを学ぶため、気を紛らわすため、着想を得るため。しかし文化としての用途をあえて1つの絞るなら、本の最も大事な役割は「教育」であろう。本は人間の知識、あるいはそれ以上のものが詰まった宝庫だ。

本は人間にとって不可欠な文化であり、決して消える事はない。そしてデジタル時代を迎えた今日、さらに発展させる事ができる。未来の読書をあえて予想するなら、映画やビデオゲームに作者自身の本来的な意図を組み合わせたような形になるだろう。

紙の本は姿を消す

電子書籍は今まさに急速に普及しつつある。インターネットが普及に要した期間が10年だった事を考慮すると、電子書籍も2016年頃には全体の半数に普及するという見方が無難だろう。

16世紀の富裕層は、総じて印刷技術を使って作られた本は読みたくないと考えていたという。それまでは文章を手書きで書き写した「写本」が本の主流だったのだが、その写本と比べ、印刷された本は人間味に欠けると考えていたためだ。印刷された本は写本よりも価格は安かったが、誕生当時はそういった理由で受け入れられなかった。印刷工たちは文字の規則性と正確性を落として手書きの雰囲気を再現するために、わざと活字の書体に変化を付けたりする事さえあったという。

だが、写本は既に消滅しつつある。そして今から数十年もすれば、写本の後を継いだ紙の本たちも一般家庭から姿を消す事になるだろう。