今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2014/05/21更新

なぜ、あなたの話はつまらないのか?

115分

2P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

アマゾン詳細ページへ

放送作家が教えるおもしろい話をする方法

「うたばん」「アッコにおまかせ! 」「Goro'sBar」「イシバシ・レシピ」「週刊AKB」などのテレビ番組の企画・構成を手掛ける放送作家が、おもしろい話をするための方法を紹介。テレビ制作で使われる手法を解説しています。


■話のネタと伝え方の2つが重要
テレビ制作者は、すべてのテレビ番組を「何をするか」という発想で企画し、それを「どう伝えるか」という視点で構成し、さらにそれを「台本」に落とし込み、よりドラマチックな展開にしていく。おもしろい話をしたければ、この「構成」を意識しなければならない。放送作家が「構成」を考える際には、2つの作業を行う。

①おもしろく伝えるために必要な要素をチョイスする
②チョイスした要素をよりおもしろく伝えるために順序立てる

超短要約

■「おもしろい話」をつくる3つのプロセス
①聞き手が共感できるネタを選ぶ
聞き手に話を「おもしろい」と思わせるポイントは、聞き手がその話に共感するかどうかで決まる。だから、おもしろい話をするためには、より多くの人が経験した事のある、共感度の高いネタを選ばなければならない。

②フリオチを効かせて話す
話す順序がバラバラだったり、適切でなかったりすれば、おもしろい話にはならない。話をおもしろく伝えるには正しい順序、フリオチを効かせて話す事が必要である。

フリ:聞き手に「この話は、次はこうなるだろう」という想定をさせる
オチ:その想定を裏切る「想定外」を引き起こす

フリで聞き手に想定をさせ、オチで想定外を引き起こすには、フリとオチが逆の内容で、矛盾していなければならない。その条件をクリアするには、「なのに」を成り立たせる。

フリ +(なのに) オチ

③おもしろさを強化する
おもしろさを強化するには、次のテクニックを利用する。

・意外な共通点を利用する(シンクロニシティ法)
・いつもと違うキャラを演じる(ギャップ法)
・聞いたこともない音を繰り出す(変則擬音語・擬態語法)
・気持ち良くけなす(愛の毒舌法)

著者 美濃部 達宏

1975年生まれ。放送作家 大学在学中、フジテレビ バラエティプランナー大賞入賞をきっかけに放送作家として活動。卒業後、秋元康氏に師事。 「うたばん」「アッコにおまかせ! 」「Goro'sBar」「イシバシ・レシピ」「なるほど! ハイスクール」「週刊AKB」「東京女事務所」などのテレビ番組の企画・構成を手掛ける。また、テレビ番組制作以外にも、株式会社ニッセン、株式会社FIXERなど企業のPR、コンテンツ制作、コンサルティング業の他、動画番組、イベントの司会など、幅広い分野で活躍中。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
作詞家 秋元 康

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.3 3分
第1章 「おもしろい」をつくる達人―放送作家という仕事 p.17 16分
第2章 「おもしろい話題」はどうやって見つけるか? p.53 23分
第3章 「おもしろい話」をどのように組み立てるか? p.105 24分
第4章 話をもっとおもしろくするためのマル秘テクニック p.159 18分
まとめ あなたの話はこの流れでおもしろくなる p.200 3分
おわりに p.206 3分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

企画脳 (PHP文庫) 企画脳 (PHP文庫)
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)