正社員に簡単になれない時代、どのような心構えで働くべきか。正社員になっても安泰でない時代、どのように働くべきか。プロとして働くことが、これからの時代に必要であると説く。
■正社員のメリット、デメリット
正社員には「正しい働き方」というニュアンスが含まれており、現代社会における確固たる価値観になっている。正社員になると、まず「終身雇用」と呼ばれる長期雇用が保障される。給料も比較的高く安定している。また、住宅ローンへの補助など、手厚い福利厚生やボーナスもある。
一方、正社員には正社員なりの苦労がある。それは「いつでも」「どこでも」「何でも」やらなければならないという事である。
①「いつでも」
正社員になると長時間労働を避ける事ができず、残業は当たり前になる。
②「どこでも」
転勤がある。
③「何でも」
専門職などで採用されていない限り、企業の指示があれば、労働者はどのような職務にも従事しなければならない。
正社員になれば安泰という考え方は、人生80年時代の3/4を占める部分をどう過ごすかという事を考えていく時の戦略としては、もはや危険極まりないものである。
正社員となっても、しょせんは「雇傭」なので安住の場では決してない。企業というのは、多かれ少なかれ、ブラックなものである。なぜなら、私達が自由である事を制限するという本質を持っているからである。それでも雇用や給料などが保障されていれば良いが、そういう時代でもなくなってきている。
労働法は「雇傭」で働く人の最低限の保障はしてくれる。しかし、それだけでは私達は幸せになれない。これからの若者は、労働法に頼らずに生きていく必要がある。自分が本当にやりがいを感じる仕事をするためには、自らのプロとしての意識を持ち、社会で評価されるような努力を積み重ねる事が必要である。
著者 大内 伸哉
1963年生まれ。神戸大学大学院法学研究科教授 法学博士。労働法を専攻。
週刊 東洋経済 2014年 3/8号 [雑誌] BNPパリバ証券経済調査本部長 河野 龍太郎 |
日経ビジネス Associe (アソシエ) 2014年 04月号 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
プロローグ | p.3 | 3分 | |
第1章 雇用の本質 | p.17 | 15分 | |
第2章 正社員の解体 | p.45 | 15分 | |
第3章 ブラック企業への真の対策 | p.73 | 14分 | |
第4章 これからの労働法 | p.99 | 17分 | |
第5章 イタリア的な働き方の本質 | p.129 | 17分 | |
第6章 プロとして働くとは? | p.159 | 17分 | |
第7章 IT社会における労働 | p.189 | 17分 | |
終 章 パターナリズムを越えて | p.219 | 11分 | |
あとがき | p.239 | 2分 |
下流の宴 (文春文庫) [Amazonへ] |
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神 (岩波文庫) [Amazonへ] |
新しい労働社会―雇用システムの再構築へ (岩波新書) [Amazonへ] |
なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか? [Amazonへ] |
社畜のススメ (新潮新書) [Amazonへ] |