働く環境が変化する
最近は、3つの革命的変化が、日本人の働き方に大きな影響を与え始めている。
①IT革命(大組織→個人)
②グローバリゼーション(先進国→新興国)
③人生の長期化(ストック→フロー)
寿命100年は決してありえない未来ではない。寿命が100歳となる時代には、65歳の一律定年など不可能で、みんな80歳くらいまでは働かないと、個人の生活も社会も立ち行かなくなる。そんな時代には、一生の内に1つの職業しか経験しないなどという人は珍しくなる。
ストック型からフロー型へ
今の社会では、貯金や肩書き、ネットワークなどストックをたくさん持っている人ほど豊かに暮らせる。老後の不安を和らげるために、ストックは多ければ多いほど良いと考え、相当の貯金があるのに、さらにお金を貯めようとしている人もたくさんいる。
しかし、人生100年の時代になれば、ストックが多い事より、その時々になんらかの価値を生み出し続ける「フローの力」の方が重要になる。人もお金も、ストックは減っていくだけなので、「持っているもの」に頼るだけでは不安が解消できず、ある時点から孤独な生活に突入してしまう。
職業人生は2回ある
特にこれから40代を迎える世代にとって、このまま歩き続けるのは、あまりにリスキーだ。提案したいのは、最初から「職業人生は2回ある」という発想をすること。職業人生の前半と後半で異なる働き方をするのだと考えれば、働くスタイルや職業の選び方が今までとは大きく異なってくる。
大事な事は、生き方や働き方の選び直しについて、頭ごなしに「お金がないと無理」と決めつけないこと。そして、どんどん延びる定年まで無思考に今の働き方を続けるのではなく、まだこれからという40代のタイミングで、自分の意思をもって次の働き方を設計する事である。「十分なお金が貯まるまで働こう」と考えるのではなく、「元気な限り稼げる態勢を、一定年齢を目処に整えよう」と考える方が、よほど現実的である。
オリジナルの人生を設計する3ステップ
①手に入れたい人生を明確にする
自分のやりたい事が明確になれば、世間の常識に自分を合わせる必要がなくなり、楽になる。多くの人がお金のない人生を不安に思うが、それよりもつらいのは、やりたい事の見つからない人生だ。
②複数の将来シナリオを持つ
キャリア形成とは先行きの選択肢を複数考え、自分が進む道を意識的に選び、その道でやっていくために必要な知識やスキル、経験をどう身に付けていくのか、自分で設計し実現していく事だ。
③市場で稼ぐ力をつける
市場から稼ぐ力がないと、せっかく将来を見据えて複数のシナリオを考えても、組織に守ってもらう以外の選択肢を選ぶ事ができない。できるだけ積極的に、市場で稼ぐ経験を積もう。