今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2013/01/19更新

〈選択〉の神話――自由の国アメリカの不自由

318分

6P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

身に付く:

アマゾン詳細ページへ

人間は間違える生き物だ

法学者である著者が、人間の選択は様々な制限を受けており、選択した個人に全ての責任を負わせる「自己責任」の考え方には、配慮が必要だという事を説いている。


■選択の神話
ほとんどの人は、「自分の生活は自分でコントロールしている」と考える。つまり、自分は運命の主人で、課された選択は自分で決めているという認識だ。政府が私たちの持つ選択権に何らかの制限(妊娠中絶、健康保険、銃の所持など)をかけようとすると、その制限と戦おうとする。しかし、選択の自由に対する執着には、大きな問題がある。

①そもそも、どの選択が有効なのか判断が容易ではない
②選択の自由に対する制限は、ほとんど政府に由来するものではない

政治や法のレトリックでは、選択の自由、自立、自己責任が賞賛され、神聖化される。その一方で、私たちは、いったいどこに真の選択の自由があるのか、また現実には選択の自由に対する制限は広く浸透しているという、大きな問題に直面している。

超短要約

ほとんどの人は、「自分の生活は自分でコントロールしている」と考える。しかし、現実には選択の自由に対する制限が広く浸透している。人間は脳の機能のために制限され、文化によって盲目にされ、権力にそそのかされ、市場に操作される。この事実に無知のままでいると、それだけそれらの影響は強力で避けがたく、かつ目に見えないものになる。

私たちが考えているほど、人には選択の余地がない場合が多い。通常、ある人が何かを選択する場合、その人は、それにともなう責任と、道徳的な要請を受け入れたとみなされる。しかし、そうでないケースも存在する。

そのため、自分のまわりにいる人々がした選択について評価するには、適切な判断をする習慣を身につけておく必要がある。相手の状況に耳を傾け、その詳細に注意を払い、知的共感能力(他者が直面している状況を理解する能力)を行使するよう求められる。そして、私たちのまわりの人々が何かを決める時は、脳の機能、文化、権力、自由市場の影響を受けているという事を理解しておく必要がある。

著者 ケント・グリーンフィールド

ボストンカレッジ・ロースクール教授 ディヴィッド・スーター最高裁判事の法務書記を務めた経歴をもつ。会社法に関する著書もあるが、性的マイノリティの権利運動に携わったり、FAIR(大学と研究機関の権利に関するフォーラム)という団体を創設し、ドナルド・ラムズフェルド元国防長官らを相手に訴訟を起こしたりするなど、幅広く活動している 。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
コロンビア大ビジネススクール教授 シーナ・アイエンガー
週刊 ダイヤモンド 2013年 1/12号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2013年 1/12号 [雑誌]
紀伊國屋書店新宿本店第2課係長 水上 紗央里
週刊 東洋経済 2013年 3/16号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2013年 3/16号 [雑誌]
東洋英和女学院大学教授 中岡 望

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.8 4分
第1章 選択、選択、選択 p.17 22分
第2章 選択への愛 p.47 22分
第3章 脳 p.79 26分
第4章 文化 p.114 30分
第5章 権力 p.154 22分
第6章 自由市場 p.184 24分
第7章 「自己責任」の落とし穴 p.219 19分
第8章 審判も判事もまちがえる p.245 23分
第9章 いかに選択するか p.276 24分

この本に影響を与えている書籍(参考文献、引用等から)

選択の科学 選択の科学
[Amazonへ]
新装版 なぜ選ぶたびに後悔するのか オプション過剰時代の賢い選択術 新装版 なぜ選ぶたびに後悔するのか オプション過剰時代の賢い選択術
[Amazonへ]
予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 増補版 予想どおりに不合理 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 増補版
[Amazonへ]
服従の心理 (河出文庫) 服従の心理 (河出文庫)
[Amazonへ]
第1感  「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳) 第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい (翻訳)
[Amazonへ]
一流のプロは「感情脳」で決断する 一流のプロは「感情脳」で決断する
[Amazonへ]
実践 行動経済学 健康、富、幸福への聡明な選択 実践 行動経済学 健康、富、幸福への聡明な選択
[Amazonへ]

ユーザーのしおりメモ (0)