今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2012/10/01更新

決定版・ゲームの神様 横井軍平のことば ものづくりのイノベーション「枯れた技術の水平思考」とは何か? (P-Vine Books)

98分

5P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な
アマゾン詳細ページへ

人間の本能がゲームの原点

どういう発想でものが売れるかを考えるには、人間の本能を知らなければダメ。その本能とは「セックス」である。ゲームとは競い合いであり、そのルーツは殺し合い。その一つ奥の原点というのは、雌をめぐる雄同士の戦い合いである。勝つことで多くの雌に自分の子孫を生ませる。地球上の動物ほとんどがそうなのだから。そういう感覚でものを見なければ、何が売れるか売れないか、わからない。

古いものを今の技術で可能にする

どうしたら発想は出てくるかと、良く聞かれるが、その度「もう一回子供から始めて、いろんなものに興味を持ちなさい」とアドバイスする。私の発想とは、古いものを今の技術で可能にすること。ものによっては、その頃まともにやってたら到底値段が合わないものが、技術革新で安くなって、今だから可能だというものがある。

アイデアとは、子供の頃思ってた「不可能」なことを、いま雑誌などを見て、新しい技術のきっかけというか、ぱっと引っかかるものがある。

枯れた技術の水平思考

技術というのは最先端を使うべきでない。儲かる商品づくりには最先端はかえってマイナスになる。散々使いこなされて、枯れてきた技術を、水平思考、つまりまるっきり違う目的に使うことによって、ヒット商品というものは生まれ出る。

電卓をそのまま垂直思考したのでは、電卓のままだが、そこまでこなれた枯れた電卓技術を水平思考して、ゲームというものに置き換えたからこそ『ゲーム&ウォッチ』がヒットした。『ゲームボーイ』も同じことが言える。液晶技術が枯れてきた。値段が非常に安くなり、『ゲームボーイ』が1万円を切る値段で発売できた。それがヒットにつながった。

世界にない商品をつくる

開発哲学は、とにかく世界にはないものをつくるということ。世界にない商品をつくれば、それによって新しい独占市場を手にすることができる。似たような商品をつくれば競合して、シェア争いになる。そんなシェア争いをするなら、新しいシェアをつくった方が手っ取り早い。

ただし、世界にない商品をつくるということは、世界の最先端をゆく、世界にはまだない技術を使おうということではない。「最先端」にこだわり、「不要」なものを沢山つけて「高価」な玩具をつくるとしたら、それこそ大企業病である。娯楽の世界では高い商品は誰も買ってくれない。

今、常識のようになっている「十字キー」と呼ばれるコントローラーがある。当時のコントローラーはジョイスティックというもので、大変コストがかかるものだった。どうしたら安くなるかという思いで作った。