今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中
2012/09/20更新

太平洋のレアアース泥が日本を救う (PHP新書)

194分

5P

  • 古典的
  • トレンドの
  • 売れ筋の
  • すぐ使える
  • 学術系
  • 感動する
  • ひらめきを助ける
  • 事例が豊富な

対象読者:

キーワード:

アマゾン詳細ページへ

レアアース問題を学ぶ

ハイテク産業に欠かせないレアアースは中国に独占されている。そのレアアースの大鉱床が、太平洋の海底から発見された。研究を発表した著者が、海底のレアアース資源について解説し、その利用への方策を示している。


■レアアースは代替できない
レアアースのハイテク産業分野での利用は極めて多岐にわたっていて、現代社会においてレアアースは欠かせない資源である。特に日本においては、この資源が手に入らないと、重要なハイテク製品はほとんど何も作れなくなってしまう。

レアアースが重要なのは、高機能を出せるからである。レアアースの独特な機能は、レアアースの原子が持つ特異な電子配置に由来する。従って、レアアースを代替することは不可能である。レアアースを使わないで、他の元素で同程度の機能を出させようとすると、製品が重くなったり、大きくなったりして、最高の機能を追求できない。

超短要約

2000年代以降、世界のレアアース資源の90%以上を中国が生産・供給する状況が作り上げられた。結果、価格高騰と供給不足にあえぐ日本企業は、中国での生産にシフトせざるを得ない状況に追い込まれている。日本はレアアース資源の一部を中国以外から調達する必要がある。

レアアース資源は、タヒチの東側の南東太平洋とハワイを中心とした中央太平洋の海底に広く分布する。日本では、南鳥島の近海に存在する。

資源開発には、海底からの引き揚げ、経済合理性の問題があるが、いずれも克服可能である。

著者 加藤 泰浩

1961年生まれ。東京大学大学院工学系研究科エネルギー・資源フロンティアセンター 教授 日本学術振興会特別研究員、山口大学理学部助手、米国ハーバード大学客員研究員、英国ケンブリッジ大学客員研究員、東京大学大学院助教授、准教授を経て、現在に至る。海洋研究開発機構(JAMSTEC)招聘上席研究員も兼担。

この本を推薦しているメディア・人物

帯
経営共創基盤 代表取締役CEO 冨山 和彦
404 Blog Not Found 404 Blog Not Found
小飼 弾
日本経済新聞 日本経済新聞
獨協大学教授 竹田 いさみ

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
はじめに p.7 6分
第1章 レアアースは日本の生命線 p.25 14分
第2章 陸上のレアアース鉱床 p.47 15分
第3章 レアアースショック―中国の巧妙な資源戦略と日本の対策 p.71 14分
第4章 てんやわんやの報道大騒動 p.93 15分
第5章 レアアース泥の発見へ p.117 27分
第6章 レアアース泥とは何か? p.161 22分
第7章 南鳥島のレアアース泥 p.197 10分
第8章 レアアース泥は開発できるか? p.213 23分

キーワード

レアアース

希土類元素。原子番号57〜71番までの15元素と原子番号21番、39番の元素を含めた総称。 レ…

ユーザーのしおりメモ (0)