今読むべき優良ビジネス書が
すぐ見つかり、読んだ本を
しっかり自分の知識にするサイト

本を検索する

カテゴリーから探す

人気のタグ

お知らせ


Android無料アプリ配信中

なぜ円高が止まらないのか?

「日本は国力が弱いから円は弱くなる」「人口が減少している国の通貨を買う理由などない」と言われる。しかし、国力や経済力と為替相場の関係は希薄である。実際、日本のバブル経済が崩壊した1990年以降の21年間、主要通貨の中で最も強かったのは円である。

なぜ、円高は止まらないのか?為替相場変動のしくみをわかりやすく解説しており、為替に対する様々な先入観をなくしてくれる。これからの為替の行方を考える上で、非常に参考になる1冊。

超短要約

通貨の強弱は国力によって決まっているのではなく、中期的には主に貿易や資本フローがどちらに向かって流れているかで決まり、長期的には物価の上昇率の差によって決まる。
本当に円高傾向を止めたいのであれば、①デフレを止めること、②日本の投資家・企業がリスクを積極的に取れるような環境をつくり、対外投資を進めやすくすることである。

著者 佐々木 融

1967年生まれ。JPモルガン・チェース銀行 マネジングディレクター、債券為替調査部長 日本銀行入行。調査統計局、札幌支店を経て1994年から1997年まで国際局(当時)為替課に配属され、為替市場への介入や市場調査・分析を担当。1998年から2000年まで考査局で実地考査および銀行の財務内容の分析を担当。2000年よりニューヨーク事務所において、NY連銀と情報交換を行いつつ外為市場を含めた市場全般の情報収集、調査・分析を担当。 2003年JPモルガン・チェース銀行入行。現在、同行マネジングディレクター、債券為替調査部長。

この本を推薦しているメディア・人物

週刊 ダイヤモンド 2011年 12/10号 [雑誌] 週刊 ダイヤモンド 2011年 12/10号 [雑誌]
コラムニスト 林 操
週刊 東洋経済 2011年 11/12号 [雑誌] 週刊 東洋経済 2011年 11/12号 [雑誌]
週刊東洋経済担当 大崎 朋子
エコノミスト 2011年 11/8号 [雑誌] エコノミスト 2011年 11/8号 [雑誌]
日経ビジネス 日経ビジネス
日本経済新聞 日本経済新聞
ビジネスブックマラソン ビジネスブックマラソン
土井 英司

章の構成 / 読書指針

章名 開始 目安 重要度
まえがき p.3 4分
第1章 円高と円安―その本質を理解する p.17 26分
第2章 為替の市場とはどんなところか―ディーリング・ルームで行われていること p.59 12分
第3章 国力が為替相場を決めるわけではない―長期的な為替相場変動の要因 p.79 20分
第4章 円に買われる理由などいらない―中期的な為替相場変動の要因 p.111 18分
第5章 強い雇用統計で売られるドル―短期的な為替相場変動の要因 p.141 16分
第6章 米ドルは最弱通貨 p.167 9分
第7章 米金利が下落すると円高になる―金利の動きと為替相場の関係 p.181 9分
第8章 介入で「円安誘導」などできない―介入のメカニズムと効果 p.195 17分
第9章 「対米ドル」相場一辺倒の時代は終わった―これからの為替市場と政策課題 p.223 17分
あとがき p.251 2分

ユーザーのしおりメモ (0)