東大、マッキンゼーを経て、現在、京大で絶大な人気の瀧本先生が、新しい経済の流れで、自分の力で道を切り開き、ゲリラとして生き残るための「武器」について、投資家としての経験から語っています。
全産業で、個性を失ってしまい、どれも大差のない存在が溢れかえるコモディティ化が進行している。あらゆるものが買い叩かれるコモディティ市場は、労働市場まで及んでいる。
コモディティ化の中で生き延びるには、「マーケター」、「イノベーター」、「リーダー」、「インベスター」の4つの顔を使い分けられるスペシャリティにならなければいけない。
著者 瀧本 哲史
京都大学 客員准教授 大学卒業後、助手経験を経てマッキンゼーに転職。独立後、企業再生として日本交通の再建などを手がける。エンジェル投資家など、多彩な顔を持つ。
![]() smooth |
![]() |
![]() ブックファースト 仕入企画担当 平井 直子 |
![]() 三省堂書店営業本部課長 鈴木 昌之 |
![]() |
![]() |
![]() 土井 英司 |
![]() フリー編集者&ライター 斎藤 哲也 |
![]() 経営コンサルタント 藤井 孝一 |
![]() 神戸大学教授 忽那 憲治 |
![]() 作家 小暮 太一 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
勉強できてもコモディティ | p.11 | 18分 | ![]() ![]() ![]() |
本物の資本主義が日本にやってきた | p.43 | 17分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
学校では教えてくれない資本主義の現在 | p.73 | 19分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
日本人で生き残る4つのタイプと、生き残れない2つのタイプ | p.107 | 10分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
起業の浮沈の鍵を握るマーケターという生き方 | p.125 | 25分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
イノベーター=企業家を目指せ | p.169 | 10分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
本当はクレイジーなリーダーたち | p.187 | 12分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
投資家として生き残る本当の意味 | p.209 | 27分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
ゲリラ戦のはじまり | p. | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 17
2017-02-04
|
|
![]() ![]() 息子に買い与える
2012-12-26
|
|
![]() |
![]() 会社に使い捨てられないために必要な「武器」となる考え方
http://kosstyle.blog16.fc2.com/blog-entry-1612.html
2012-06-20
|
![]() |
![]() リスクを取らないことがリスク。実際には、逆説的な発想はなかなかできないかもしれない。
2011-12-08
|