ドラッカーの関心は常に人の力を最大限に引き出すことにあった。ドラッカーの言葉を紹介し、ドラッカー自らが行っていた自己実現の方法を教える1冊。
ドラッカーの考え方をわかりやすく紹介しているため、ドラッカーを読んだことがない人にも読み易い。
ドラッカーが自らが実行していた自己実現の方法は以下の通りである。
①仕事以外の世界を持つ
②自分の強みを鍛える
③無償で社会的な活動を行い、世界を広げる
④教えることで自ら学ぶ
フリージャーナリスト 米国の大手紙『USAトゥデイ』記者を長年務めるかたわら、リサーチ、司書、講演家、ビジネス書評などで活躍。早くからセカンドキャリアの形成と世界を広げる人生指針を実践してきた。本業での勤務と共に、教会活動、NPOなどで多様な技能と人脈を築く。 現在、アメリカ・カトリック大学図書館情報学部でも教鞭を執る。 『USAトゥデイ』以外にもさまざまな新聞・雑誌に寄稿。ドラッカーの人生哲学に深い造詣を持ち、20年にわたり独自の研究活動を展開。ドラッカー自身へのインタビューのほか、『インフォメーション・アウトルック』誌にドラッカーに関する連載コラムを2001年から2002年まで執筆。
![]() レバレッジコンサルティング 代表取締役 本田 直之 |
![]() 土井 英司 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
序文 | p.3 | 2分 | ![]() |
第1章 自分の世界を広げる | p.7 | 14分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2章 強みを鍛える | p.37 | 12分 | ![]() ![]() ![]() |
第3章 明日を創造する | p.63 | 12分 | ![]() ![]() ![]() |
第4章 心を大きくする | p.89 | 11分 | ![]() ![]() |
第5章 教え、学び、成長する | p.113 | 11分 | ![]() ![]() |
終わりに――人生の船出 | p.137 | 1分 | ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() |
![]() ![]() ドラッカー自身が、絵画や音楽、文学、歴史などに興味を持って、それを講義などに活かしていたというのは参考になります。
2011-12-08
|
![]() |
![]() 日本人はドラッカーが大好きなんだなー。
2011-11-22
|