「GINZA」「本の雑誌」「TV Bros.」などで書評を多数連載する書評家による書評論。いい書評と悪い書評の違い、ねたばらしはどこまで許されるか、どのように書評を書けば良いかといった事を解説する。
著者 豊崎 由美
1961年生まれ。フリーライター、書評家 編集プロダクション勤務を経て、フリーとなる。文芸、演劇、スポーツ、競馬予想などを手がける。月に25本の原稿をこなす、日本トップの書評家として活躍している。
![]() |
![]() smooth |
![]() |
![]() 橋本 大也 |
章名 | 開始 | 目安 | 重要度 |
---|---|---|---|
第1講 大八車(小説)を押すことが書評家の役目 | p.7 | 6分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第2講 粗筋紹介も立派な書評 | p.17 | 6分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第3講 書評の「読み物」としての面白さ | p.27 | 6分 | ![]() ![]() ![]() |
第4講 書評の文字数 | p.37 | 6分 | ![]() |
第5講 日本と海外、書評の違い | p.47 | 6分 | ![]() |
第6講 「ネタばらし」はどこまで許されるのか | p.57 | 6分 | ![]() |
第7講 「ネタばらし」問題日本篇 | p.67 | 9分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第8講 書評の読み比べ―その人にしか書けない書評とは | p.81 | 7分 | ![]() ![]() ![]() |
第9講 「援用」は両刃の剣―『聖家族』評読み比べ | p.93 | 9分 | ![]() |
第10講 プロの書評と感想文の違い | p.107 | 7分 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
第11講 Amazonのカスタマーレビュー | p.119 | 7分 | ![]() |
第12講 新聞書評を採点してみる | p.131 | 9分 | ![]() |
第13講 『IQ84』一・二巻の書評読み比べ | p.145 | 7分 | ![]() |
第14講 引き続き、『IQ84』の書評をめぐって | p.157 | 7分 | ![]() |
第15講 トヨザキ流書評の書き方 | p.169 | 7分 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
対談 ガラパゴス的ニッポンの書評―その来歴と行方 | p.181 | 29分 | ![]() ![]() ![]() |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |
![]() [Amazonへ] |